日常コミュニケーション

会話が続かない人の特徴と原因は?会話を続ける対策をご紹介

コミュ力 悩み 人間関係 恋愛 HSP
アイキャッチ
目次

はじめに

人と人とが接する際、会話により関係性を深め、相手と有意義な時間を過ごせます。

しかし会話がうまく続かないと、相手との関係性を深めることができず、気まずい雰囲気になることもあるでしょう。会話が続かない人には特徴があるためまず自覚をすることが大切です。

また会話が続かない原因を探り、会話の上手な人の特徴も知っておく必要があります。それらを踏まえたうえで解決策を押さえておくと会話をうまく続けるきっかけとなります。

▷会話が上達する無料体験/カウンセリングの予約はこちらから(オンライン開催)

会話が続かない人の特徴

会話を続けるのが難しい人には共通の特徴があります。もし会話に自信がない場合は、解決策を探す前に、一度会話が進まない人の共通の特徴にあてはまっていないかチェックしてみてください。

人と接するのが苦手

いわゆる人見知りする性格ですと、そもそも人と話すのが難しく感じるかもしれません。人前になると普段と異なる緊張を感じ言葉が出てこないこともあります。普通の人より苦手意識を感じてしまうのが特徴です。

人に対する警戒心が強いためか心を開くという行為に慣れておらず、人との距離を取りすぎてしまう傾向があります。そのため、人と関わろうとすることもなく、相手との距離感を縮めるのは容易でありません。

自分のことばかり話す

相手の話を聞こうとせず自分のことばかり話すと会話が続きません。相手と意思疎通を図ることがコミニュケーションのため、自分の事ばかり話すと、相手はその話に興味がなくなります。

人が話を始めると話の途中から自分の話題に持ち込んだり、話題を置き換えたりするのが特徴です。また自分が話をできない状況になると面白くない表情をみせることもあります。そのため自己中心的と思われがちです。

自己肯定感が低く自信がない

自己肯定感とは自分を認めることで、自己肯定感が低いと自分に自信が持てなくなります。そのため会話を開始しても、相手の気分を害することがないか気になり、うまく言葉が出てこないのが特徴です。

さらに相手との言葉のやり取りが上手くできず会話が途中で終わることもあります。自己肯定感が低いと会話が続かず、不安感やストレスなどを与えてしまい人間関係にひびが入ることもあるでしょう。

会話が続かない原因

会話が苦手な人は、なぜ会話上手な人のように話が続かないのでしょうか。会話が続かない原因はいくつかありますのでここでお伝えします。それらに気付くと会話が続く対策にも繋がるので確認してみてください。

そもそも人に興味がない

会話は相手があって成り立つため、相手に興味がないと会話は続きません。そもそも人に興味がないと、相手に対して知りたいことが生まれてこないので、会話が続かない原因になります。

また相手に興味がないと表情に現れてしまうので、相手も会話に面白味を感じることができません。そのため相手からは、そっけないとも感じる返事しか帰ってこないこともあり得ます。

警戒心が強い

人に対して警戒心が強いと相手の感情を探りながらの会話となるため会話の続かない原因になります。会話に探りながらの雰囲気があると、相手は不信感を持つかもしれません。

また警戒心が強いと人に興味がないのと同様、相手を警戒している心の内が表情に現れてしまい、楽しい雰囲気が生まれることはないでしょう。その結果、お互い決まづくなり会話も終わってしまいます。

どんな話題がよいか分からない

会話では話の内容が大切です。相手にあわせて話題を変えていく必要があります。どのような話題が適しているか、会話が途切れないよう言葉にできないと、相手からの返事も少なくなり会話が続かない原因になります。

話題を選びながら会話をすると、会話が途切れてしまうため盛り上がりません。相手がどのような人でも会話が成り立つ話題を常に準備しておかないと、会話を続けることは難しくなります。

会話が上手な人の特徴

会話を続けるにはどのようにしたらよいのでしょう。会話が上手な人にどのような特徴があるか観察してみることをおすすめします。ここでは会話が上手な人の特徴を3つお伝えします。

▷会話が上手になる方法について詳しく知りたい方はこちらから

親しみやすい

会話が上手な人には、まず親しみやすい特徴があります。親しみやすさを感じさせるには話題選び以前に表情も大切です。会話を始める際は、相手をよく見て笑顔で接するため、親しみやすさを感じます。

また話しかけやすさもあるため相手に距離感を感じさせません。話しかけにくいと何かのきっかけがないと会話が発展しにくく、親しみやすさがあればきっかけは不要でいつでも会話ができます。

相手に感謝の心がある

感謝の心が会話の相手に伝わると、相手にとっての理解者であると認識します。人は理解者がいると理解者のために何かできることはないかと考えるようになり、結果的に自分が恩恵をうけることに繋がるでしょう。

ちょっとしたことにもお礼を伝えるだけでなく、具体的にどのようなことに感謝しているかを伝えると効果的です。感謝の心を伝えることで、相手を助けたいという気持ちも生まれることが会話上手な人の特徴です。

信頼できる人柄

会話上手な人は、会話の際、嘘をつかない、人の悪口をいわない、裏表がないなど信頼できる人柄であることが特徴です。信頼できるかどうかは会話を続ける内に分かるため、外見では判断できない面があります。

また、まわりから慕われている人も会話が上手である傾向にあり、無理に自分を大きく見せない、誰とでも対等に接する人柄であると会話が途切れることはありません。

会話が進まない際の解決策

会話を続けるには一方的に話をするのではなく、相手に話題や態度を合わせながら会話を展開しなければなまりません。ここでは会話が進まない際の解決策をご紹介します。

▷会話が上達する無料体験/カウンセリングの予約はこちらから(オンライン開催)

相手への態度をチェックしよう

会話を進める際は、まず相手の態度をよく見ておき、それにあわせて自分の話し方を変えていく必要があります。

・相手に共感し相槌を打つ

会話をしている人は聞いている人に共感されると嬉しいものです。相手の話には相槌を打ち共感していることを態度で示しましょう。

・相手の表情の変化に気づく

会さの際は相手の表情をよく見ておくことが大切です。相手の表情に変化があったときは、例え小さなものでも気づく必要があり、喜怒哀楽の変化をチェックしておくと会話も進みます。

・相手の話から話題を広げる

自分から話題を持ち出すと次の話題が出てこないこともあるでしょう。その際は相手の話題から関連する話題へと広げると会話を続けることができます。

知っておくべき2対8の法則

会話が続かない人は2対8の法則を知っておくとよいです。この法則は、話すのは2割、聞くのが8割を意味しています。つまり相手の話を聞くことに重きをおき、自分が話をするのは控えめにしておくことです。会話の基本は聞くことで、相手の話を聞きながら会話を進めると話題の展開もしやすく、会話が続かない人の解決策として有効です。

どこでも使える話題

話題を何にするか悩むことも多いですが、どこでも使える話題として、頭文字をとった話材をご紹介します。会話を難しく考えずに済むように、いずれも身近な話材で会話を続ける解決策となるでしょう。

・適度に整理すべし

「て」はテレビ、「き」は天気、「ど」は道楽や趣味、「に」はニュース、「せ」は生活や性格、「い」は田舎すなわち出身地、「り」は旅行、「す」はスポーツ、「べ」は勉強、「し」は仕事を意味しています。難しい内容ではなく、普段から話題を集めておけば話の内容に困ることも少なくなるでしょう。

まとめ

会話が続かず悩んでいる方は、まず会話が続かない人の特徴に自分があてはまっていないか確認することをおすすめします。そして会話が続かない原因を認識し、会話上手な人の特徴を押さえてみるとよいでしょう。そうすれば会話を続ける解決策も理解しやすくなります。ここでお伝えした内容を踏まえて、楽しい会話に挑戦してみてください。

なお、ドクターコミュニケーションでは「最良の自己投資」として、会話が上達する実践的コミュニケーショントレーニングの場をご用意しています。

「コミュニケーションのトレーニングを積めるのはありがたいけど、自分にとって本当に合っているかな?」というご不安があれば、1度無料体験で体感してみてはいかがでしょうか。

▷無料体験/カウンセリングの予約はこちらから(オンライン開催)

▷ドクターコミュニケーションについて詳しく知りたい方はこちらから


プロフィール画像
記事を書いた人
Dr.Communication編集部

Dr.Communicationは「人生最良の自己投資」をコンセンプトに、完全パーソナルなコミュニケーションスクールです。コミュニケーションの悩みを解決するために役立つ情報や有用な情報を発信していきます。

関連記事

まずは無料体験 / カウンセリング
お気軽にご予約ください