はじめに
「人前でうまく話せない」「会話が続かない」「仕事でもプライベートでも、もっと人間関係をスムーズにしたい」…そんな悩みを抱えている方は少なくありません。
実は、コミュニケーション能力は生まれつきの才能ではなく、意識をすれば鍛えられるスキルです。
自己投資としてコミュニケーションスクールでトレーニングをすることで、話す力だけでなく、聴く力や相手との距離感の取り方なども身につき、日常生活や仕事での人間関係がスムーズになります。
この記事では、初心者でも安心して始められるおすすめのコミュニケーションスクールを5つご紹介します。
「どこで学べばいいか分からない」「自分に合うスクールを知りたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。また、コミュニケーション能力に悩んでいる人にはDr.Communicationの「パーソナルコース」がおすすめです。現在、Dr.Communicationでは無料体験/カウンセリングを実施しています。
「自分に足りないスキルは何か?」「そもそも自分のコミュニケーションはどうなのか?」
そんな方はぜひ、まず無料体験/カウンセリングを受けてみてください!
Dr.Communication|コミュニケーションのプロがマンツーマンで指導

Dr.Communication(ドクターコミュニケーション)ではコミュニケーションのプロが専属コンサルタントとなり、マンツーマンでレッスン指導をします。客観的で正確なフィードバックが受けられるため、自身のコミュニケーションの良い点や改善点を自覚することができ、より成長につながります。
実際のレッスンは、受講生の方の実生活に合わせたシチュエーションでおこなっていきます。そのため、実生活や本番で活かすことができる、再現性のあるレッスンやトレーニングができます。
また、専属コンサルタントは第3者の目線で、会話内容や声、表情等あらゆる面から客観的で的確なフィードバックをおこないます。主観ではないため納得感をもってコミュニケーション能力を伸ばしていけます。
そして、日々のコミュニケーションの中で困ったことがあれば、些細なことでも専属コンサルタントに24時間質問し放題です。現在の悩みや不明点をプロから正確なアドバイスを受けることができます。気づきと復習を繰り返すことで自分だけのコミュニケーション能力を身に着けることができます。
さらに、Dr.Communicationのこだわりとして、受講開始日に一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラムを1から作成します。完全パーソナルなので、自分の性格や価値観に最適なコミュニケーション能力を身につけることができます。
以下、受講生の口コミになりますので、ご参照ください。
受講後の評価面談で「コミュニケーション能力がすごく上がった」と褒めてもらい、昇給することができました。社内で昇給することを目的にドクターコミュニケーションに申し込んだので、目標の達成ができてよかったです。
スキル面の変化はたくさんありました。ただ、一番はメンタル面での向上です。受講を始める前は、自信が持てなくて上手く話ができなかった場面が多かったのですが、そんな時でも自然と話をすることができるようになりました。ドクターコミュニケーションで成功体験を積み重ねることができたことが理由だと思います。
女性のコンサルタントの方だったので、「女性からの視点」で様々なフィードバックをおこなってくれました。男性の自分では中々気づけないところが多かったので、フィードバックはどれも新鮮でした。また、僕自身の状況や価値観に寄り添い、具体的な例を用いてレッスンを進めていただけたので、大変ありがたかったです。
資格のキャリカレ|初心者におすすめ

出展:資格のキャリカレ
キャリカレは通信教育/通信講座を中心に展開しており、150種類以上の講座(心理・ビジネス・趣味・医療・福祉など)を用意しています。
講座の多くは在宅で受講でき、テキスト・DVD・Web学習・添削などを組み合わせて学びます。
キャリカレの「伝わる!話し方・伝え方実践講座」では、「コミュニケーションを円滑に行うためのスキル」を備えていることを証明する、JADP認定「話し方・伝え方スペシャリスト資格」を取得することができます。この資格は、実務経験や学歴などの受験資格はなく、さらにテキストを見ながら在宅で受験することができます。
資格試験は、知識や実践力がしっかりと身についているかを問うものです。そのため、試験はテキストを見ながら受けられ、すべてを丸暗記する必要はありません。試験や暗記が苦手な方でも、安心して資格試験に挑戦していただけます。
以下、受講生の口コミになりますので、ご参照ください。
とても、わかりやすい内容の講座でした。お陰様で、試験に受かる事が出来ました。ただ、基本内容のため、もう少し深掘りしたいと思ってしまいます。その為に、セミナーなどを活用していきたいです。ありがとうございました。
資格を取った後にそれをどう生かせば良いのかが難関ですが、そこを丁寧な指導があったのでキャリカレを選んで本当に良かったです。また、テキストも分かりやすく解きやすいので比較的スムーズに学習を進めることができました。
Udemy|専門的なスキルを向上したい方におすすめ

出展:Udemy
Udemyは、世界中の専門家や講師が動画講座を提供しているオンラインスクールです。
プログラミングやデザイン、ビジネススキル、趣味の講座まで、世界で25万以上の講座が開講されており、そのうち約1,100講座以上が “ コミュニケーションスキル ” 分野に関するものです。
ビジネスにおけるプレゼン力から、日常会話・雑談力、リーダーシップ、心理学的アプローチまで、幅広いテーマについて動画を視聴していつでもどこでも学ぶことができます。
Udemyの大きな魅力は、「一度動画を購入すればずっと視聴できる」という点です。他のスクールのように月額制ではなく、講座を購入すれば自分のタイミングで何度でも復習できます。忙しい社会人でも、通勤時間や寝る前の10分など、スキマ時間で効率よく学ぶことができます。
また、目的によって講座を選ぶことができます。「雑談力を上げたい」「人前で話すプレゼン力をつけたい」「部下との信頼関係を築きたい」など、目的に応じて講座を選べます。講座は、ものによって価格がバラバラになるので、口コミ評価や受講者数を参考にして、より最適なものを選択する必要があります。
以下、受講生の口コミになりますので、ご参照ください。
傾聴について、こんなに細分化して具体的にわかりやすく教えてくれる講座ははじめてでした。傾聴を大事にすることでコミュニケーションが円滑になると思いますし、具体的にどうしたら良いかやワークが盛り込まれていて大変勉強になりました。自分ができていない部分についても確認できたので、今後に活かしていきたいと思います。きちんと人と向き合っていきたいけれど、どうしたら良いかわからないという人におすすめです。
会社からの指示で受講。全体的に概念的かつ抽象的な話だった。たとえば雑談のやり方などは、理解はできるものの実務で使えるレベルのものではないと感じた。ビジネスマナーとしてあまり実践的なものではなかったのがやや残念。
引用:Udemy ビジネスコミュニケーション講座 学習者の声
ユーキャン|5つのテーマに沿ってレッスン

出展:ユーキャン
ユーキャンのコミュニケーション・スキルアップ講座では、自分の考えをうまく伝える方法や相手の思いをしっかり受けとめる方法 など、コミュニケーションの基本的な知識を学ぶことができます。
「コミュニケーションの基本」「しっかりと聴く」「思いを伝える」「わかりやすく説明する」「人を動かす」の5つのテーマに沿って、レッスンが進んでいきます。
テキストごとに添削課題が用意されているので、自分自身が内容をしっかりと理解できているかを確認することができます。また、学習を進めていく中で、わからないことがあれば、郵送やメールで連絡すると、知識豊富な講師が回答をしてくれます。
そして、講座の標準学習期間は5ヵ月ですが、受講開始から12ヵ月までは添削指導や質問などのサポートを受けることができます。自分のペースで自宅学習ができるので、人前で話すのが苦手な方でも安心して学ぶことができます。
以下、受講生の口コミになりますので、ご参照ください。
formie|サブスクで手軽に始められる

出展:formie
formieのコミュニケーションスキル資格取得講座では、コミュニケーションの中で起こる「ズレ」や「違和感」を改善し、効果を発揮させる知識と技術を学ぶことができます。正しいコミュニケーションが実践できる専門家としての知識の習得が可能です。
また、コミュニケーションに関する歴史的な変遷を遡り、コミュニケーションを司る脳の情報処理能力やワーキングメモリー、個人差や具体的な練習方法など、様々な知識を自分のものとし、自身の成長、そしてコミュニケーション力を鍛える必要性がある人をサポート出来る知識と技術が身に付きます。
formieの資格の教材は、いつでもどこでも手軽に見れるWeb教材なので、重いテキストを持ち歩く必要はなく、スマホやPCがあればいつでもどこでも勉強することができます。気になった語句なども、すぐに検索したりメールで質問できるので時間を無駄にせず学習がはかどります。まるで、資格学校に通って先生に教えてもらっているかのように、教材などでわからないことがあれば、いつでもメールでサポートを受けられます。自分だけで勉強する独学では得られない深い知識と満足感が得られます。
以下、受講生の口コミになりますので、ご参照ください。
受講前はやり遂げられるか不安だらけでした。過去に通信教育講座を受講して途中で挫折しています。ですが携帯で空いた時間に出来る事が1番やりやすかったです。練習問題はタイムを計りながら何度もやり、試験はパソコンで落ち着いた環境の中で出来ました。まさかの満点合格は自分でもびっくりしています!今後の人生の中で役立てて行きたいと思います。
引用:formie 心理カウンセリングスペシャリスト資格講座 資格取得者の声
自分にあったコミュニケーションスクールを見つけるためには
ここまで、コミュニケーションスクールをご紹介してきましたが、「どの講座が自分に向いているんだろう…」「せっかく始めるならしっかりコミュ力上げたい」とスクール選びに迷われている方も多いのではないでしょうか?
学ぶからには、自分に合った方法で、自分だけのコミュ力を見つけたいですよね!
自分にぴったりのスクールを見つけるための3つのポイントをご紹介します。
自分が身につけたいスキルが得られるかどうか
コミュニケーションと言っても、環境や場面によって必要なポイントが変わってきます。
プレゼン力、提案力、雑談力、会話力、傾聴力、共感力…コミュニケーションには、様々な種類があります。自分が伸ばしたい、身に着けたいスキルが習得できるのかを見極めることが重要です。
ですが、「今自分に足りないスキルはこれだ!」と最初から自覚できている人は少ないです。なぜかというと、コミュニケーション能力があるのかないのかは客観的に判断する必要があるからです。
そのためには、実際に人とコミュニケーションを取ること、実践をすることが必要となります。今の自分のコミュニケーション能力はどうなのか、本当に足りないスキルは何なのかを知るためには、実践形式でフィードバックが受けられる講座がおすすめです。
他のコミュニケーションスクールと比較する
無料体験やカウンセリングを開催しているスクールがあれば、まずはいくつか受けてみましょう。受けてみると、「実際のレッスンもこのように進んでいくんだな」とイメージができます。納得感や再現性のある無料体験ができれば、モチベーションややる気にもつながります。
自分の性格や価値観に合っているか
コミュニケーション能力を向上していくために大切なのは “ 自分だけのコミュ力 ” です。
コミュ力は、人生において一生使い続けていくものです。これから使い続けていくには、自分の性格や価値観にあったコミュニケーション能力を身に着ける必要があります。コミュ力が高い人の真似をしたからといって、それがあなたの正解になるとは限りません。大切なのは、実際に日々コミュニケーションを取る中で、無理をすることなく、自然とできるようになることです。
そのためには、自分に合ったレッスン、トレーニングをすることが重要です。型に当てはまらない、パーソナルでおこなえる講座がおすすめです。
例えば、私たち Dr.Communication では、一人ひとりのペースに合わせてコミュニケーション能力を磨くトレーニングやマンツーマンのレッスンを提供しています。
人生最大の自己投資をして、あなただけのコミュニケーション能力を身に着けませんか?
▷コミュ力レッスンの無料体験/カウンセリングの予約はこちらから(オンライン開催)
▷ドクターコミュニケーションについて詳しく知りたい方はこちらから(公式HP)
